 |
浮体式 水質計自動昇降装置
【本設置用】【仮設置用】
    
浮体式で設置する水質計自動昇降装置です。水位(エレベーション)が大きく変動する貯水池でも浮体を設置できる様、また、セ |
 |
設備固定式 水質計自動昇降装置
    
取水棟など施設設備への組込が出来る水質計自動昇降装置です。本体サイズや機側制御盤等すべてが既存機種に比べ小さく設計さ
|
 |
観測局レール式 水質計自動昇降装置
    
既存の観測設備を更新する際、環境システムの検出センサーは小型のため、容易に既存のセンサースペースへ取り付けることが可
|
 |
観測局ガイドフリー 水質計自動昇降装置
    
既存の観測局への自動水質観測装置を考える際、装置の設置場所は重要な問題です。この問題を解決できる一体型ガイドフリー水

|
 |
仮設(5年)設置 浅場用 水質計自動昇降装置
   
島根県宍道湖、中海等多くの場所で実績の有る「ヤグラ式設置」は、水深が5m程度の湖沼で多く採用されています。設置が簡単

|
 |
河川橋梁固定式 水質計自動昇降装置
    
河口域の塩水遡上を計測する、橋梁取付型の水質計自動昇降装置です。河川の場合、河道内への自動観測装置設は困難であり、出
|
 |
海洋(養殖場) 水質計自動昇降装置
    
魚類や貝類養殖場において水質自動観測が可能な装置です。通常の波浪(波)だけでは無く、養殖場だからこそ問題になる船舶の |
 |
地下水(井戸) 水質計自動昇降装置
    
地下水への塩素侵入や、埋め立て地の遮蔽効果検証などのために設計した地下水水質自動鉛直観測装置です。直線ではない井戸の
|
 |
μ-プロファイラー専用ケーブル
 
μプロファイラーの特徴は、計測インターバルを従来の水質計自動昇降装置から飛躍的に多くしたことです。そのためケーブル
|
 |
μ-プロファイラー50mモデルの輸送

μ-プロファイラーの施工価格が飛躍的に抑えることが出来たのは、専用のチャーター輸送を行わなくて良いところです。カー
|
|
|