

水温・塩分・クロロフィルa・濁度・pH・溶存酸素など多くの要素を計測できる多項目水質計計測センサー。
長期連続観測にはワイパーによるセンサー面洗浄機能や、船の上から深度方向に計測する応答性の速いセンサー等が選択できます。
|


水質計自動昇降機は、
自社設計のため省電力であり、
様々な現場での対応が可能。
設計、施工も対応可能です。**
**************
|


「ジャイロ」「コンパス」を搭載した
浮体「棒」が、傾きを流向流速に換算。
|


水位センサーは「維持管理」の
容易さが重要!
「死活監視」+「自記記録」で
災害にも強い水位計
|


スマホやPCのグーグルクロムから専用WEBにLog-inし、データの閲覧や解析、ダウンロードが可能。お好みの画面レイアウトを作成可能。
|


単項目水質計は溶存酸素、
光量子、クロロフィル、フィシコシアニンなど、豊富なラインナップを取り揃えております。*****
|


アルカリ電池三本・15分に1回送信・水質4項目とワイパー洗浄・この条件で約20日間単独動作するLTE送信装置はこちらから
* 
|


GISソフトウェアは多項目水質計と連動し、誰でも簡単に地図上でのコンター図作成が可能です。
|


昇降装置ソフトウェアは、LET
回線を使用し、受信したデータの
コンター図や、表を作成し、WE
B上にアップできます。
|


樋門(管)水門の内外水位を
携帯電話回線利用してクラウドへ
転送する、IoT端末
「クラウド対応樋門内外水位計」。地図上に示された場所を選択すると、水位が表示されます。
|


Pulser社製の水位計/流速計
は安価でユニークな機能を持つこ
とが特徴で、下水道から自然環境
へ対応が可能です。******
|


長期間の河川連続計測に最適な濁度計「DTS-12」は、5秒間に100回の計測を行い、その観測濁度中の中間(50番目と51番目)の平均値「中間値」を計測します。
|


|


ヒ素やカドミウム、亜鉛、鉄、銅など、自然水または排水中の重金属を連続計測する「ボルタンメトリー電極法」を利用したオンラインアナライザーです。
|
|